お知らせ

お知らせ

お知らせ一覧
2024.12.24

令和6年度 市民講座「落語から人生会議を考えよう」が終了しました

 令和6年11月20日、あんなかスマイルパークで開催されました。
 第一部は あんなかスマイル寄席『三途の川の渡り方』と題して、介護亭楽珍こと、あのよ~エンターテイメント代表 内村英徳様より創作落語の講演がありました。
 たくさんの笑顔と笑い声の中、人生の最終段階について「恐い、縁起が悪いもの」ではなく「どう生きたいかや自分の想いを伝えることの大切さ」を感じることのできる大変楽しいお話でした。
 第二部では『難しくないよ!人生会議』と題して、安中市医師会 地域包括ケアシステム担当理事のさるや内科医院 猿谷忠弘先生よりご講演いただきました。 「人生会議とは」「もしものときの心づもり」「人生会議とエンデイングノート」に加えて、実際に関わった患者様やご家族様から感じた人生会議について等お話がありました。
 講演後の質疑応答は、猿谷先生、内村様、参加者の皆様とのトークセッションとなり、医師やケアマネから直接ご意見を聞ける貴重な機会となりました。
 人生会議とは「自分が大切にしていることや望み、どのような医療や介護を望んでいることかについて、自ら考え、それを信頼する人たちと話し合って共有すること」。
 エンデイングノートは、自分自身に万一のことがあった時に備えて、自分に関するさまざまな情報をまとめておくノートです。価値のある人生会議を催すうえで貴重な資料となります。(猿谷先生資料より)
 終了後のアンケートで、”あなたの信頼する人(家族や友人など)と「大切にしたいこと」や「もしもの時に望むこと」などを話したことがありますか”との質問に「ある」と答えた方は半数ほどでした。
 少しづつ、無理なく、信頼する人と思いや考えを共有していくことができたら…。
 来年度も市民講座を開催予定です。皆様の来場をお待ちしています。


PAGETOP